【人工骨頭置換術後】退院直後から通い、仕事復帰まで実現した改善事例

T・M様

歩行が徐々に安定し、外出が行えるようになった。

ご利用者様データ

年代・性別60代 女性
疾患名左股関節人工骨頭置換術後
発症からの期間4ヶ月
症状左右下肢の脚長差、左右股関節の可動域制限、歩行の不安定性、寝返りができない。
リハビリ目的仕事復帰。1人暮らしの為、外出できるようになりたい。
当センター通所期間3ヵ月
当センター通所回数20回
ご利用メニュー60分週1回コース

手術を終え、退院されたその足で当センターにお越しいただいた利用者様。

初めてお会いしたときは、歩行器から杖へ移行したばかりで、歩行は非常に不安定なご様子でした。タクシーを降りてセンターの入口までわずかな距離を歩くにも、強いふらつきがあり、介助が欠かせない状況でした。

お一人暮らしであるため、買い物や日常生活の多くを自分でこなさなければなりません。しかし、外出は危険を伴い、生活は民間の配食サービスに頼りながら「どうにか維持している」状態だったのです。

さらに休職中であったため、復職を考えるうえでも「安全に通勤できるかどうか」が大きな壁となっていました。

そこで私たちは、

① 身の回り生活を安定させること

② 復職に必要な移動手段を確保すること

この2点を柱に、リハビリの目標を設定しました。

「まずは一人で外出できるようになる」——その一歩を確実に踏み出すために、利用者様は退院直後から毎日のようにセンターへ通ってくださいました。

リハビリ結果

今回のリハビリでは、次のような取り組みを行いました。

股関節の柔軟性を取り戻す

手術後に硬さが残っていた股関節に対し、丁寧なストレッチで可動域を広げていきました。

筋力を少しずつ取り戻す

体幹や股関節の安定性を高めるために、お尻上げやスクワットなど、ご状態に合わせた筋力トレーニングを実施しました。

歩き方を再教育する

平行棒を使い、体重のかけ方や足の運び方を細かくチェック。安全かつスムーズな歩行を目指しました。

実生活に近い環境での歩行練習

施設内だけでなく、ご自宅周辺をセラピストと一緒に歩き、環境に慣れていただきました。


こうした積み重ねにより、わずか2週間で屋内の移動は安定してきました。

当初は「外に出るのが怖い」とおっしゃっていましたが、タクシーを利用してショッピングモールへ足を運ぶなど、徐々に外出の機会が増え、恐怖心も和らいでいきました。

そして1か月後には地下鉄や自転車を使って自由に移動できるまでに回復

現在は復職も果たされ、日常生活を元気に送られています。

「手術後に本当に元の生活に戻れるのか」という不安を抱えていた方が、リハビリを通して一歩ずつ前進し、再び社会に戻っていく姿は、同じ悩みを抱える多くの方にとって大きな励みになると思います。

特別インタビュー

ご利用までの経緯

Q1_発症された経緯はどのようなものでしたか?

A_先天性股関節脱臼

 

Q2_エール神経リハビリセンターへ通う事になった経緯はいかがでしょうか?

A_4月に左股関節を人工関節に置換。3週間入院した。

初回体験時の状況

Q3_通い始めた最初の時期はどのような状態でしたか?

A_退院直後のこともあり、杖で外を歩くのが不安でした(脚長差3㎝)。家の中は家具等もあり歩けるが、外歩きは怖かった。

日々の食べるものの買い物もネットを通して買っていました。

Q4_通い始めて良くなったこと、出来るようになったことを教えてください。

A_当初は外に出るのが怖く、家の近くを散歩したところ思ったより歩け、自信がついた。そこから買い物に行く事ができるようになり、自転車にも乗れ、仕事にも復帰できるようになった。

正坐するのも痛くて出来なかったが、今では普通に出来るようになった。

術前は左での片足立ちが出来ない状況だったが、今ではかなり出来るようになった。

また術後直後は左足が持ち上げられなかったが、いまでは難なく出来ている。

最後に

Q5_今後の目標は?

A_2~3年後には右股関節の人工関節置換術を考えているが、左足を軸足に出来るよう、筋力をつけていければと思います。

セラピスト
メッセージ

「手術を終えられて、まずは大きな一歩を踏み出されたことに心から敬意を表します。

股関節の人工骨頭置換術は、痛みを軽減し、再び動ける喜びを取り戻すための大切な治療です。

しかし、手術後すぐに“元通り”になるわけではありません。ここからのリハビリが、生活の質を大きく左右します。

最初のうちは不安や緊張もあると思いますが、適切な運動を積み重ねることで、筋力やバランスは確実に戻ってきます。

『無理をしすぎず、でも一歩一歩前に進む』ことが大切です。

私たち理学療法士が伴走しますので、安心して取り組んでください。

これからのリハビリで、歩くこと・立つこと・日常生活を楽しむことを、少しずつ取り戻していきましょう。

“再び自分らしい生活を送る”ために、一緒に頑張っていきましょう!」

エール神経リハビリセンター 伏見 外観写真

〒612-8427 
京都市伏見区竹田真幡木町85
TAKEDA SPACE 102
専用駐車場完備
受付時間 10:00 - 18:00
定休日 日・祝、夏季、年末年始

営業時間
10:00 - 18:00

まずはお試しください

特別リハビリ体験

<120分コース>

1,100円(税込)

※「特別リハビリ体験」は
おひとり様1回限りとなります。
また、定員になり次第終了致します。

  • WEBから予約
  • 電話で予約
PAGE TOP

初回限定!特別リハビリ体験実施中!